どうも、オタカタカオです。
実はこのブログ100日チャレンジをスタートしてから3月17日で1ヶ月経ちました。
まだまだチャレンジは続いていきますが、1ヶ月経ちましたので、何がどう変わってきたのか、経過報告も兼ねて振り返ってみたいと思います。
まずは、目標の振り返りです。
チャレンジスタートするときにこんな条件を決めました。
1.1日1記事を更新する
2.1記事あたり500文字以上にする
ひとつ目の1日1記事は・・・初っ端からなんなんですけど、これはできませんでした泣
言い訳させてもらうとこれは仕事が多忙だったのが要因です。
もうね、早朝から終電まで仕事して、帰宅したら日付が変わって・・・なんてブラック仕事してたらブログ更新なんてできませんよ。
いやマジで。
だから考え方を改めました。
ブログチャレンジのそもそもの目的は「ブログの楽しさ」を見つけることなので、1日1記事には拘らないことにしました。
とは言っても基本的には毎日更新していきたいと思ってます。
ふたつ目の1記事500文字以上は継続してますよ。
内容によっては1,000文字を超えることもあるので、100日チャレンジが終わったら、もう少し条件を上げても良いかなと思ってます。
続いては数値の振り返りです。
期間:2月18日~3月17日
記事数:17
この1ヶ月間の日数は28日てしたので、3分の2日は更新できてましたね。
先ほども言ったように残業ながら毎日更新はできませんでしたけど、過去の自分と比べたら大きく進歩、成長したと思うことにします。
では、アクセス数はどうなったのかというと・・・
PV数:234
これはどうなんでしょう?
はっきり言って、他のブロガーさん達と比べたら大したアクセス数ではないでしょう。
でも、この記事にも書いた通り、僕は自分の行動を意識することにしました。

「234」という数字の大小は人によって見方は変わるかもしれませんけど、僕にとっては嬉しいですね。
見て頂いて本当にありがとうございます!
このブログチャレンジをやって良かったことがふたつあります。
ひとつ目は文章を書き慣れてきたことですね。
文章を書くことは会社の仕事メールでもやってるんですけど、あれは事務的な感じなのでブログとは違いますね。
ブログの文章は、自分の考えとか思ったこと、感じたことを書くので、チャレンジ前は難しかったんですけど、なんとなく慣れてきたように思います。
ただ、文字だけで感情を表現するのはまだまだ難しいなと思いますね。
これはもっともっと文章を書いて、感情表現を勉強したいなと思ってます。
ふたつ目がブログの楽しさがわかってきたことです。
何が楽しいって、やっぱり自分が書いた記事を誰かに読んで貰えることが一番ですね。
しかも、読んでみた感想まで貰えると嬉しくて嬉しくて舞い上がってしまいますね。
そんな嬉しさを求めてこれからも続けていきます!
オタカタカオでした。
では。
コメント