どうも、オタカタカオです。
何か新しいことを始める時って、大抵誰かの作品を見てみて、参考にしてみたり、真似したりするんです。
しょっちゅう他のブロガーさんの記事を読んだりしてます。
そうすると、面白い内容だったり、めちゃくちゃ感動したり、学べたりするんです。
とても大切なことなんですが、デメリットもあるんです。
1.読むことに夢中になる
ホントに夢中になります。
読み始めはそこまで期待してなかったのに、結論が気になって結局最後まで全部読んでしまいます。
気がつくとそのブロガーさんの他の記事まで読んでます。
普通にイチ読者になってますね。
これの何がデメリットって、自分の記事を書く時間がなくなるんです。
2.学んだ気になる
こういうふうに書けば良いのか!って思うんですが、実際に自分の記事に取り入れようとすると、なんか妙な違和感があるんです。
記事全体を読むと、一部分だけ浮いた感じになるみたいな。
だから、結局その部分は削除することになるんです。
これって、他のブロガーさんの文章表現を真似してるだけで、自分の書き方に取り入れられてないんです。
ただの猿真似ってやつです。
3.妙に目が養われる
ひたすら目だけが養われます。
デメリットではなさそうですが、重大なデメリットがあるんです。
何かというと、自分の記事に対しても他のブロガーさんと同じレベルでチェックして、ダメ出ししてしまうんです。
文章表現力が追いついてないのに。
そうすると、いつまで経っても記事が公開できずに没記事になっちゃうです。
で、成長もできず自信をなくしていくんです。
結局は他のブロガーさんと比較して、「できない自分」ばかりが記憶に残っていくパターンなんですね。
なので、自分の行動を意識するようにしました。
自分ができたこと、できていることに意識を向けるようにしたんです。
すると、脳内の雑音があまり聞こえてこなくなりました。
「そんな記事じゃ誰も読まないよ」とか「みんなにバカにされるぞ」みたいな雑音です。
まだ多少聞こえてますけど、そのうちにまったく聞こえなくなると思って、今日も記事を書き続けてます。
真実は自分の行動のみです。
その行動を信じて進んでいきましょう!
オタカタカオでした。
では。
追伸
この記事はチャレンジ4日目にして、まさかの残業に追われるというアクシデントに見舞われて危うく更新が途絶えるところだったので、一度途中で公開しました。
でも、1日1記事ルールは守ってます。
・・・ギリギリ。
コメント
[…] […]